有名アーティストのライブで度々話題に上がる音漏れ参戦。
一部のSnowManファンの音漏れ参戦が問題となっています。
ライブの音漏れ参戦は違法になるのかが気になったので調べてみました。
この記事では、ライブの音漏れ参戦は違法になるのか、迷惑行為といわれている5つの理由も調査しました。
音漏れ参戦は違法になる?

ライブの音漏れ参戦をするファンの方もいらっしゃいますが
音漏れ参戦は違法ではないがマナー違反になります!
音漏れ参戦は「漏れてくる音を聞いているだけ」なので「盗み聞き」とは違い違法にはなりません。
しかし音漏れ参戦はマナー違反であり、迷惑行為になります。
それなのに、有名アーティストなどのライブがあると音漏れ参戦しているファンが問題視されていますよね。
音漏れ参戦が迷惑行為だといわれている理由をまとめました。
音漏れ参戦が迷惑行為といわれてる5つの理由

音漏れ参戦が迷惑行為だといわれているのには、5つの理由があります。
- マナー違反
- 警察沙汰になることがある
- 許可なき配信・配布
- 近隣への迷惑
- アーティストへの影響
それでは1つずつ詳しくご説明します。
マナー違反
音漏れ参戦が迷惑行為といわれる1つ目はマナー違反です。
普通ならお金を払わなければならないものを支払わず楽しんでいる行為はマナー違反!
音漏れ参戦している方の多くは、チケットを申し込んだのに落選してしまった方がほとんどではないでしょうか。
参戦したいという気持ちはよくわかりますが、音漏れ参戦はマナー違反になります!
グッズ買いやお友達に会いに会場に行っても、音漏れ参戦せずに帰宅するようにしてくださいね。
音漏れ参戦ではありませんが、ファンのマナー違反でアリーナ会場でのコンサートが見送られたケースもあります。
今回のSnowManの音漏れ参戦はマナー違反なので、上記のような状態になる可能性もあります。
そのためマナー違反は絶対に止めてくださいね!
警察沙汰になることがある
音漏れ参戦が迷惑行為といわれる2つ目は警察沙汰になることがあるからです。
警察沙汰になりその会場が使えなくなったアーティストがいたこともあります!
音漏れ参戦で集まったファンが通報され、警察沙汰になることもあります。
今回の場合だと、SnowManにも迷惑がかかってしまいますよね。
過去にはアラフェスであまりにも音漏れ参戦が多く、 地域住民が警察に苦情を入れたということがあります。
警察沙汰になることもあるため、音漏れ参戦は迷惑行為といわれています。
許可なき配信・配布
音漏れ参戦が迷惑行為といわれる3つ目は許可なき配信や配布です。
今回のSnowManのドームツアーでは、音漏れ参戦したファンが実際にインスタライブで配信・配布しています!
これは迷惑行為なので本当に止めてもらいたいです!
SnowManファンの間でも非難する声が上がっています。
このように配信や配布するファンがいるので、音漏れ参戦は迷惑行為といわれています。
近隣への迷惑
音漏れ参戦が迷惑行為といわれる4つ目はご近所などへの迷惑です。
- 道路や歩道をふさいで通行の邪魔になる
- ゴミを散らかす
- 音漏れに合わせて大きな声で複数人で歌う
- ライブ会場と同じ様にペンライトを使ったり歓声を出す
これらは、会場近隣への迷惑行為になります。
今回のSnowManドームツアーの会場となった東京ドーム近隣は、たくさんの店舗がありますよね。
そのためたくさんの人が集まる場所でもあります。
音漏れ参戦のファンが歩道をふさいだりしていると、店舗を利用するお客さんへの迷惑行為となります。
このように近隣へ迷惑をかけるため、音漏れ参戦は迷惑行為といわれています。
アーティストへの影響
音漏れ参戦が迷惑行為といわれる5つ目はアーティストへの影響です。
今回問題の音漏れ参戦はSnowManへの影響が出てきます。
- ファンの迷惑行為によりSnowManのイメージが悪くなる
- 音漏れ参戦の迷惑行為により、SnowManが東京ドームを使えなくなる可能性も
一部のSnowManファンの迷惑行為により、SnowManのイメージが悪くなることは避けたいところ。
応援しているアーティストへ迷惑をかけないためにも、音漏れ参戦は絶対に止めてくださいね。
音漏れ参戦が容認された例も!
音漏れ参戦が問題視されていますが、過去には音漏れ参戦が容認された例もあります。
安室奈美恵さんのラストツアーでは条件付きで音漏れ参戦が容認されています
音漏れ参戦を容認したケースがあるのは驚きですね。
しかしほとんどのライブでは音漏れ参戦を容認することはないようです。
音漏れ参戦についてネットの声
音漏れ参戦が問題というより、マナーの悪さが問題という声もあります。
グループメンバーへ迷惑かけていることを訴えている方もいらっしゃいます。
音漏れ参戦するファンの気持ちはわかるけど駄目ですよね。
他にはネット配信とかライブビューイングがあれば、との声もありました。
まとめ
この記事では、ライブの音漏れ参戦は違法になるのか、迷惑行為といわれている5つの理由も調査しました。
音漏れ参戦は違法ではないがマナー違反になります!
- マナー違反
- 警察沙汰になることがある
- 許可なき配信・配布
- 近隣への迷惑
- アーティストへの影響
この5つの理由で、音漏れ参戦は迷惑行為といわれています。
今回はSnowManの東京ドームでのライブの音漏れ参戦が問題になっており、今回はSnowManが東京ドームでライブが行えなくなる可能性もありますよね。
そのようなことも考えながら、音漏れ参戦しているファンの方はご自身の行動を改めてみてはいかがでしょうか。