ジャニーズ事務所はJohnny’s Ticket(ジャニーズチケット)というチケットアプリを発表しました。
今まで多名義でチケットを申し込んでいた人は、ジャニーズチケットアプリ導入でどのようになるのでしょうか?
この記事ではジャニーズチケットアプリは多名義はどうなるのかや同行者変更はどうするのか、合わせて問題点も調査しました。
では早速いってみましょう。
ジャニーズチケットアプリとは?
ジャニーズチケットアプリとは、ライブに申し込む代表者と、同行者がそれぞれ自身のスマホでチケットの受け取り・入場認証ができるアプリです。
代表者は申し込み前にファンクラブ会員の連携手続きを行わないといけません。
ライブ当日はこのアプリでチケットを提示できた人だけが入場可能となっています。
アプリのスクリーンショット提示での入場は不可です。
ジャニーズチケットアプリを利用する際は、電話番号によるSMS認証が必要となり、これは転売をなくすための対策だと思われます。
ライブチケットの高額転売が問題になっているので、このような対策は必要ですが、いろいろと気になる点があります。
今まで友人などの名義を借りて多名義でチケットを申し込んでいた人はどうなるのでしょうか?
ジャニーズチケットアプリ多名義はどうなる?
ジャニーズチケットアプリは多名義でチケットを申し込むことはできません。
1端末1名義でしかチケット申し込みができなくなります。
たくさんのライブチケットを取るためにいくつも名義を持つ人はいますが、ジャニーズ事務所はその行為を認めていたわけではないですもんね。
ジャニーズチケットアプリ導入で重複応募がなくなるので「ファンクラブ会員なのにチケットが当たらない」という人が減るのではないでしょうか。
アプリでチケットを提示できた人だけがライブに入場可能となるので、ジャニーズチケットアプリが導入されると、多名義でチケット申し込みができなくなります。
同一名義で複数グループのファンクラブ会員という場合は、同一端末に複数のファンクラブ会員情報を連携するのは問題ありません。
ジャニーズチケットアプリ同行者変更はどうする?
ジャニーズチケットアプリは同行者変更はできません。
同行者の登録は1名のみとなっています。
チケット申し込み代表者と同じように、同行者も自分のアプリでチケットの受け取りをして入場認証を行うことになります。
ジャニーズチケットアプリが導入された「サマパラ2022」ではチケット申し込み時点で同行者を登録し、同行者変更はできないようになっています。
これまでは同行者の都合が悪くなり、別の人を誘ってライブに行くということはよくあることだと思うのですが、それができなくなってしまいます。
転売防止を考えての対策だと思いますが、ジャニーズチケットアプリは一度同行者を登録すると変更することはできません。
ジャニーズチケットアプリ問題点は?
ジャニーズチケットアプリの問題点をまとめました。
- チケットを定価で再販するリセールのシステムがない
- 対応端末はiPhone8以上、Android10.0以上、iPadOS13.0以上
- Androidは一度アプリを削除すると、再ダウンロードしても元のアプリIDが白紙の状態に戻るので、問い合わせが必要となる
- チケット申し込み前にファンクラブ会員番号をチケットアプリに連携が必要
- 代表者が何らかの理由で行けない場合、同行者も入場不可
- 会場でアプリの不具合が出た場合の返金はなし
同行者が行けなくなった時のためにも、ジャニーズ事務所が公式のリセールシステムを作ってくれると嬉しいですよね。
ジャニーズチケットアプリを利用できなくて機種変更をするという人が出てくると思うので、対応端末が限られているのも気になります。
今までのように、気になるジャニーズグループがツアー発表をして、チケットを申し込むためにファンクラブに入会しても、入会手続きのタイミングでジャニーズチケットアプリの連携が間に合わないこともありそうだと感じました。
「会場でアプリの不具合でライブに入場できなくても返金なし」というのは返金というのもですが、会場まで行ったのにアプリの不具合でライブに入ることができないのは悲しすぎますね・・・。
ジャニーズチケットアプリがリリースしたばかりなので、今後いろいろ改善されることを願います。
まとめ
今回は「ジャニーズチケットアプリ多名義や同行者変更は?問題点も調査!」と題して、ジャニーズチケットアプリで多名義や同行者変更はどうなるのかや、問題点も調査しました。
ジャニーズチケットアプリは多名義でチケットを申し込むことはできません。
しかし同一端末に複数のファンクラブ会員情報を連携するのは問題ありません。
ケット申し込み時点で同行者を登録しますが、同行者変更はできないようになっています。
- チケットを定価で再販するリセールのシステムがない
- 対応端末はiPhone8以上、Android10.0以上、iPadOS13.0以上
- Androidは一度アプリを削除すると、再ダウンロードしても元のアプリIDが白紙の状態に戻るので、問い合わせが必要となる
- チケット申し込み前にファンクラブ会員番号をチケットアプリに連携が必要
- 代表者が何らかの理由で行けない場合、同行者も入場不可
- 会場でアプリの不具合が出た場合の返金はなし
の問題点があります。
まだまだ改善点があるように感じますが、初導入される「サマパラ2022」で実際ジャニーズチケットアプリで入場手続きが開始され、その後に改善されることもありそうですね。
今後は紙のチケットは廃止されジャニーズチケットアプリでの入場のみとなります。
個人的には紙のチケットを手にする嬉しさがなくなるのは少し寂しく感じてしまいますが、
転売をなくす目的なのでしょうがないですね。
チケットの高額転売が早くなくなることを願っています。
では最後までありがとうございます。