サーモスティーポットの口コミ評判は?コーヒー・紅茶に最適?茶こしの使い心地も検証!

サーモスティーポットの口コミ評判は?コーヒー・紅茶に最適?茶こしの使い心地も検証!
スポンサーリンク

サーモスティーポットの口コミや評価や、コーヒー・紅茶に最適なのか、茶こしの使い心地をご紹介します。

たくさんの種類があるティーポット、しっかり選んで失敗したくないですよね。

サーモスのティーポットは人気ですが、こんな悩みをお持ちではありませんか?

  • サーモスティーポットに悪い口コミってあるの?
  • コーヒーや紅茶に本当に向いてるのかな?
  • 茶こしの使いやすさはどう?

など、サーモスのティーポットの口コミ評価が気になりますよね。

この記事でわかること
  • サーモスティーポットの悪い口コミ・デメリット
  • サーモスティーポットの良い口コミ・高評価ポイント
  • コーヒー・紅茶に本当に向いているのかどうか
  • サーモスティーポットの茶こしの使い心地・洗いやすさ

この記事では、サーモスティーポットを実際に使った人のリアルな口コミ評価から、コーヒー・紅茶に最適なのか、茶こしの使い心地を詳しく解説しています。

特に「コーヒーも紅茶も美味しく飲めて、保温性もバッチリ」といった満足の声が多く見られました。

サーモスティーポットが気になっている方は、この記事を読めばスッキリ判断できるはず!

ぜひ、購入前に参考にしてみてくださいね。

Check>>ティーポットのランキングを見てみる【楽天】

スポンサーリンク
目次

サーモスティーポットの悪い口コミ

サーモスティーポットの悪い口コミについてまとめて紹介します。

それでは、ひとつずつ解説していきますね。

①蓋がしっかり閉まりにくい

一部のユーザーからは、サーモスティーポットの蓋が「思ったよりもゆるい」「閉めたつもりでも緩んでいることがある」といった声があがっています。

このような口コミは、特に熱いお湯を注いだ直後に感じやすく、ちょっとしたズレでも漏れにつながることがあります。

安全性を重視する人にとっては、やや不安に感じるポイントかもしれませんね。

ただし、これは蓋の構造に慣れていない初期の頃に感じやすい問題ともいわれています。

しっかりと回しきる感覚やコツをつかめば、問題ないという意見も見られますよ。

②茶こしの目が粗くて粉が出る

茶こしの目が思ったより粗くて、細かい茶葉やコーヒー粉がポット内に漏れてしまうという口コミも見かけます。

特に粉が細かい紅茶や挽きが細かいコーヒーでは、この傾向が顕著に現れるようです。

茶こしの目が粗いときは以下の対策があります。

  • 別売りの細かいメッシュフィルターを追加で使って対応
  • ティーバッグ入りの緑茶や紅茶を買う
  • 自分で茶葉をティーバッグに入れる

このようなちょっとした対策で、茶葉が出ないようにすることができますよ。

▼カップに注ぐときにティーストレーナーを使うのもおすすめ

③保温力が思ったほどではない

サーモスといえば高い保温力で有名ですが、ティーポットタイプになると「保温力が想像より弱い」と感じる方も一定数います。

確かに、マグボトルと違って蓋の構造や口が広い分、熱が逃げやすいという点はあります。

室温や中に入れる飲み物の温度差でも左右されやすいため、長時間熱々をキープしたい方にはやや不満に思うかもしれません。

とはいえ、1〜2時間程度で飲み切るスタイルの人なら、十分実用的だとする声もありますよ。

対策として、ティーポットを先に温めておくと飲み物の熱さを長く保てます。

熱々の飲み物を楽しみたい方は、ティーポットをあらかじめ温めておくのがおすすめです。

④サイズがやや小さいと感じる

容量についても「思ったより小さい」「家族で使うには足りない」といった口コミが散見されます。

特に700mlタイプを購入した方の中には「2〜3人分ならギリギリ」「大きいサイズがあってもいいのに」と感じる人も。

このようにサイズが小さいという声もありますが、実はこのコンパクトさがちょうどいいんです。

急須よりもたっぷり注げて、持ちやすさや注ぎやすさも◎。

毎日のティータイムにちょうどいいサイズ感で、扱いやすさも抜群ですよ。

スポンサーリンク

サーモスティーポットの良い口コミ

サーモスティーポットの良い口コミについて詳しく紹介していきます。

それでは、順番に詳しくみていきましょう!

①保温性が高くて便利

やはりサーモスの最大の魅力は「保温力が高いこと」ですよね。

「朝淹れたお茶が、昼になってもまだ温かい!」「コーヒーを入れて、仕事中に少しずつ飲めるから重宝してます」など、日常の中で便利さを実感している人が多くいます。

魔法びん構造だから、温かい飲み物はしっかり保温できて、冷たい飲み物もぬるくなりにくいという点が支持されています。

特に冬場は、「冷めずに飲めるだけでストレス減った!」という声もありました。

このあたりは、さすがサーモスって感じですね~!

②シンプルでおしゃれなデザイン

見た目がとてもシンプルでスタイリッシュ、という口コミも多くありました。

「無駄な装飾がないから、どんなキッチンにも合う」「モノトーンやナチュラルカラーが多くて選びやすい」といった声は、特にインテリア好きの方から支持されている印象です。

実際、リビングやオフィスに置いても違和感がなく、おしゃれなポットとしても使えますよね。

生活感を出したくない人や、スッキリとした見た目が好きな方にはピッタリなデザインだと思います。

私も思わず「これ、ティーポットなの?」って聞かれたことありますよ(笑)

③洗いやすくて手入れが楽

実用面でも高評価なのが「洗いやすさ」ですね。

「パーツが少なくて、分解も楽」「広口だから中まで手が入るし、毎日洗っても苦じゃない」といったレビューが見られます。

特に忙しい朝や夜に、さっと洗ってすぐに使えるのは嬉しいポイント。

汚れがたまりにくい構造になっていて、ステンレスの内壁もヌルヌルしづらいという声もありました。

これなら毎日使ってもストレスなしですよね~!

④茶こし付きで使いやすい

もともと茶こしが付属しているのも、サーモスティーポットの魅力のひとつ。

「別で茶こしを用意しなくていいからラク」「そのままお茶や紅茶を淹れて、保温できるのが最高」と、多くの方が満足しています。

取り外しも簡単で、洗うのも苦じゃないというのも嬉しい点ですね。

自分で茶葉をブレンドして楽しむ方にも、これはかなり便利。

「ポットひとつで完結する」って、意外と大きなメリットですよね!

スポンサーリンク

サーモスティーポットはコーヒー・紅茶に最適?

サーモスティーポットはコーヒー・紅茶に最適なのか、実際の使用感をもとに検証してみました。

では、ひとつずつ詳しく解説していきますね。

①紅茶の風味がしっかり楽しめる

サーモスティーポットで紅茶を淹れると、風味がしっかりと抽出されて、美味しく飲めるという評価が多いです。

ガラス製のポットに比べると保温性が高いため、ゆっくり飲んでいても風味が飛びにくいというメリットがあります。

また、ティーバッグでもリーフティーでも、茶こし付きなのでそのまま使えるのが手軽でいいですよね。

「お湯を注いでから5分ほどでちょうど良い飲み頃になり、そのまま1時間後でも温かくて美味しい」という声もありました。

ティータイムを大切にしている人にとっては、かなり嬉しい使い心地だと思いますよ!

②コーヒーの温度を長くキープできる

コーヒー好きの方からは、「サーモスのティーポットは保温性が高くて便利」との評価が多く見られます。

ドリップしてそのまま注げば、熱々の状態を1〜2時間キープできます。

特に、朝ドリップして仕事中にちょこちょこ飲みたい人にはめちゃくちゃ重宝するとの声が多数。

「マグカップ1杯では物足りないけど、ティーポットでまとめて淹れておくと便利!」というリアルな口コミも。

冷めたコーヒーを飲みたくない人にとっては、かなり理想的なアイテムですね。

▼来客時などお茶もコーヒーも準備した時は、サーモスコーヒーサーバーもあると便利

③抽出後すぐに飲める温度をキープ

サーモスのティーポットは、コーヒーや紅茶の抽出直後の「ちょうどいい温度感」をそのままキープできるのが魅力です。

「熱すぎず、ぬるくならない」「口当たりがちょうどいい温度が続く」といった口コミはかなり多いです。

一般的なティーポットだと、10〜20分で急激にぬるくなってしまいますが、サーモスなら1時間後でもまだ温かい。

時間を気にせずに飲みたい人には、かなりありがたいですよね~!

特に寒い季節には、「ポットに入れておくだけで、飲むたびに癒される」なんて声もありましたよ。

④紅茶・コーヒー両方に対応できる設計

実はこのサーモスティーポット、紅茶専用ではなくコーヒーにも対応できる設計になっているのがポイント。

茶こし部分を取り外せば、ドリップポットとしても使用可能なんです。

つまり、ひとつのポットで「お茶」「紅茶」「コーヒー」と全部楽しめちゃう優れもの

ミニマルな暮らしを目指している人にも、これ1台で済むのは嬉しいですよね。

「コーヒーと紅茶どっちもよく飲むけど、これなら買って損なし!」という愛用者の声が多いのも納得です!

スポンサーリンク

サーモスティーポットの茶こしの使い心地は?

サーモスティーポットの茶こしの使い心地について、実際の使用感をもとに検証していきます。

それぞれのポイントをわかりやすくご紹介しますね。

①取り外しが簡単で洗いやすい

まず多くの口コミで高評価なのが、「茶こしが簡単に外れてお手入れが楽」という点です。

構造がとてもシンプルで、引き抜くだけで取り外せる仕様なので、力もいらずサッと洗えるのが嬉しいところ。

毎日使うものだからこそ、こういった洗いやすさって本当に大事ですよね。

しかも、パーツが少ないから清潔に保ちやすく、衛生面でも安心できます。

「パパっと洗えて、すぐ使えるので毎日使っても全く苦にならない」との声も多く聞かれますよ。

②リーフティーもしっかり抽出できる

茶こしのサイズが深めで、リーフティーをたっぷり入れても問題なく使える構造になっています。

「葉がしっかりお湯に浸かって、抽出もしっかりできる」との声が多く、リーフ派のユーザーにも好評です。

ティーポットの高さも適度にあるため、ジャンピングしやすいのもポイントですね。

お茶の種類によっては、香り高く仕上がるので、紅茶好き・中国茶好きの方にも愛用者が多いです。

ちょっと贅沢なティータイムを楽しみたい人には、とてもありがたい設計ですよ~!

③細かい茶葉はやや漏れる場合あり

一方で、茶こしの目は「やや粗め」と感じるユーザーも一定数います。

「粉っぽい紅茶や細かい茶葉だと、どうしても漏れてしまうことがある」という口コミもあります。

特にティーバッグではなく、自分で粉砕した細かい茶葉を使う場合は注意が必要です。

ただし、気になる場合は、目が細かいステンレスメッシュ茶こしを併用することで解決している方も多いですね。

自分の飲み方に合ったカスタマイズで、より快適に使えるようになりますよ!

④交換用パーツが手に入りやすい

そして嬉しいポイントとして、サーモスは交換パーツが公式サイトやECサイトで簡単に入手できる点も見逃せません。

「長年使っていて茶こしが劣化してきたけど、交換品がすぐ手に入って助かった!」というユーザーも多いです。

型番さえ分かればAmazonや楽天などでもパーツ購入が可能なので、安心して長く使えるのがありがたいですよね。

消耗品が手軽に買えるって、実はかなり大きなメリットなんです。

長期的に見ても、コスパが良いティーポットだなと感じます!

▼ストレーナーだけの販売もあるから長く使えてコスパがいい!

まとめ|サーモスティーポットの口コミ・使い心地を総まとめ

以下に、サーモスティーポットの口コミに関する重要ポイントをまとめた表を掲載します。

口コミポイントページ内リンク
サーモスティーポットの悪い口コミ悪い口コミ
サーモスティーポットの良い口コミ良い口コミ
コーヒー・紅茶に最適か?コーヒー・紅茶に最適?
茶こしの使い心地茶こしの使い心地

サーモスティーポットは、保温力・洗いやすさ・デザイン性といった面で非常に優れた製品です。

悪い口コミとしては、蓋の閉まりや茶こしの目の粗さなど、細かい部分の使い勝手に関する意見も見られました。

ですが、多くの方が日常使いでの便利さや保温力に満足しており、リピーターも多い人気商品です。

コーヒーも紅茶も美味しく楽しめて、1台で何役もこなすポットなので、ティータイムを快適に過ごしたい方には特におすすめです。

毎日の一杯をもっと美味しく、もっと便利に楽しみたい方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

Check>>ティーポットのランキングを見てみる【楽天】

スポンサーリンク
目次