2023年9月19日朝、東京の日本橋にあるビルの建設現場で、作業員が落下する事故がありました。
日本橋といえばビルが立ち並ぶビジネス街なので、被害状況が気になります。
作業員が転落ということで安否も心配な事故です。
この記事では、日本橋作業員転落事故の被害状況や原因、現場を調査してまとめました。
目次
【日本橋作業員転落事故】被害状況は?

19日午前9時半ごろ、中央区日本橋で「ビルの建設現場で作業員が鉄骨とともに落ちた」と119番通報がありました。
引用:日テレNEWS
この事故での被害状況は以下になります。(2023年9月19日正午現在)
- 7階部分で作業していた20~40代の男性作業員4人が3階に転落
- 3階にいた1人も巻き込まれた
- 30代1人と40代1人が死亡した
- 40代1人が意識不明の重体
- 20代2人は意識がある
7階から3階に転落とはかなり恐ろしい事故です。
これ以上被害者が出ないことを祈るばかりです。
【日本橋作業員転落事故】原因は?

日本橋作業員転落事故の事故はなんだったのでしょうか?
ビルの支柱となる鉄骨が何らかの原因で倒れてきた影響で転落したとみられる
報道によりますと、現時点でははっきりとした原因は判明していません。
倒れた支柱の鉄骨はおよそ15トンあり、支柱が倒れた際に死亡した2人を含む4人が7階部分から3階部分に転落したとみられるということです
引用:NHK
15トンもある支柱の鉄骨が倒れてくるなんて、想像しただけで恐ろしすぎます。
現場の近くにいた人から
- 『ドーン』という大きな音が響いた
- 現場の近くにいた人「雷が落ちるような音と地響き」
- 聞いたことない大きな音
との証言があり、かなりの大きな音と衝撃があったことがうかがえます。
【日本橋作業員転落事故】現場はどこ?

日本橋作業員転落事故の現場は
- 地上51階、地下4階建てビルを建設中
- JR東京駅八重洲口そば
- 中央区八重洲1丁目
- オフィスビルが建ち並ぶ場所にある再開発地区
と報道にあり、地図で見ると以下の場所になります。
地図を見てもわかるように、日本橋作業員転落事故の現場は人通りが多い場所です。
これ以上被害者が出ないことを祈ります。