リップモンスター03陽炎に似てる色をご紹介します。
──「あの絶妙なロゼベージュカラー、もう手に入らないの?」
──「陽炎に似てるリップって、どれを選べばいいの?」
──「プチプラでもデパコスでもいいから、ちゃんと似てる色を知りたい!」
そんな風に、陽炎の代わりになるリップを探して悩んでいませんか?
たとえば、こんなお悩みはありませんか?
- 陽炎が人気すぎてどこにも売ってない…
- 他のブランドで似てる色を探したいけど情報がバラバラ
- パーソナルカラーに合うかも不安
- 陽炎のあのツヤ感まで再現したい
- 陽炎ロスで「これじゃない感」が続いている
その気持ち、すっごく分かります…!
筆者も陽炎ヘビロテ勢だったので、似てるリップ探しにめちゃくちゃ時間かけました。
そこで今回は、そんな陽炎難民のあなたのために
「リップモンスター03陽炎に似てる色7選」をどこよりも丁寧に紹介します。
- プチプラからデパコスまで網羅
- 色味・質感・使用感まで徹底比較
- パーソナルカラー別のおすすめも解説
「もう陽炎じゃなくても大丈夫かも…!」と思えるような1本がきっと見つかります。
もっと詳しく知りたい方は、このまま読み進めてくださいね♪

リップモンスター陽炎に似てる色おすすめ7選

リップモンスター陽炎に似てる色おすすめ7選をご紹介します。
- ①セザンヌ リップカラーシールド01フィグブラウン
- ②ヴィセ ネンマクフェイクルージュ
- ③シャネル ルージュココブルーム118ラディアント
- ④カネボウ ルージュスターヴァイブラントV08
- ⑤コフレドール スキンシンクロルージュBE242
- ⑥ロムアンド ジューシーラスティングティント22 ポメロスキン
- ⑦オーブ タイムレスカラーリップ09シュリンプベージュ
それでは、ひとつずつ詳しくご紹介していきますね!
①セザンヌ リップカラーシールド01フィグブラウン

フィグブラウンは、ほんのり赤みを含んだ落ち着きのあるブラウンで、リップモンスター陽炎の“ロゼベージュ感”にとってもよく似ています。
発色がナチュラルで、ツヤ感もやりすぎず控えめなので、オンでもオフでも使いやすいのが特徴です。

特にオフィスメイクにも浮かない色味で、イエベ秋やナチュラル系メイクが好きな人にハマりやすいと思いますよ。
しかもプチプラなのに、乾燥しにくいし、しっとり密着感も◎。
陽炎に似た質感もありつつ、コスパ重視の人にはまず試してほしい1本です!
▼プチプラだから試しやすい♪


②ヴィセ ネンマクフェイクルージュ


ヴィセのネンマクフェイクルージュは、まさに「粘膜っぽい」自然な発色が魅力で、陽炎の繊細な色味にめちゃくちゃ近いです!
ややローズ系のピンクベージュっぽさがあり、唇の色に自然になじむから、まるで元からキレイな唇みたいに見せてくれます。
「自分の唇の色をちょっとだけ上品に見せたい」ってときにぴったりで、陽炎好きさんなら絶対好きな質感ですよ。



特に人気色のBE351あたりが陽炎と近い印象です。
むっちりとした質感ですがナチュラルカラーなので見た目は重く感じませんよ。
▼粘膜リップだから唇が自然にキレイに見える♪


③シャネル ルージュココブルーム118ラディアント


デパコスで探しているなら、シャネルのルージュココブルーム118番「ラディアント」が超おすすめ!
陽炎よりも少し上品なローズ感がプラスされてて、エレガントで洗練された印象になります。



光沢感がしっかりありながらも、ギラギラしすぎず落ち着いた大人っぽさもキープしてくれます。
お値段はそれなりですが、保湿力もあるし、持ちも悪くないので「ちょっと贅沢したい日」に使いたくなるリップです。
イエベにもブルベにも馴染みやすい万能カラーですよ!
▼大人っぽさがでる陽炎に似てるデパコスリップ♪


④カネボウ ルージュスターヴァイブラントV08


陽炎のほんのり色づく感じをもうちょっと上品にしたいなら、カネボウのV08「ピーチブルーム」がおすすめ。
ピンクとベージュが絶妙に混ざり合ってて、自然な血色感が出せます。
発色も透明感があって、「塗ってます!」感が出ないのがうれしいポイントです。



しっとりした質感で、乾燥しがちな人でもストレスなく使えますよ。
ナチュラルメイクでも浮かずに、じんわり馴染む感じがまさに陽炎っぽい!
▼陽炎に似てる色で自然な血色感がでるリップ♪


⑤コフレドール スキンシンクロルージュBE242


こちらも陽炎に負けず劣らず、自然なベージュカラーが魅力。
コフレドールのBE242は、ベージュにほんのりピンクが混ざってて、落ち着いたトーンながら血色感も忘れない絶妙カラー。
ツヤも控えめで、セミマットな仕上がりなので、大人っぽく仕上げたい人にぴったり。



肌なじみがいいから、顔全体の印象もナチュラルで柔らかくなりますよ。
陽炎の代用として使ってるという声もSNSでよく見かけます♪
▼陽炎に似てる色でマットに仕上がるリップ♪


⑥ロムアンド ジューシーラスティングティント22 ポメロスキン


ロムアンドの22番「ポメロスキン」は、黄み寄りのピンクベージュが特徴で、陽炎に近い明るさと血色感がポイント。
ティントタイプなので色持ちもバッチリで、長時間つけていても発色がキレイなまま続くのがうれしいところ。
グロス感が強すぎず、ほんのりみずみずしいツヤ感なので、陽炎のツヤ感と絶妙にマッチしてます。



プチプラなのにクオリティ高くて、韓国コスメの中でもかなり優秀なリップです。
自然体な大人っぽさが出せるので、オフィスメイクにもおすすめですよ〜。
▼色持ちがいいティントタイプで陽炎に似てる色♪


⑦オーブ タイムレスカラーリップ09シュリンプベージュ


最後にご紹介するのは、オーブの「シュリンプベージュ」。
名前の通り、ほんのりオレンジ味を含んだベージュ系で、陽炎にかなり近い色味です!
くすみすぎない絶妙な明るさがあって、顔色がパッと明るくなるようなカラー設計。



質感も上品で、サラッと塗ってもムラになりにくくて優秀です。
ベージュ系にありがちな“顔がぼやける”問題も、この色なら解決してくれますよ♪
▼マスクをしていても色が落ちにくい陽炎に似てるリップ♪
陽炎と似てるリップを選ぶポイント3つ
陽炎と似てるリップを選ぶポイント3つを解説します。
リップモンスター陽炎の絶妙なニュアンスを再現するために、選ぶときにチェックすべきポイントを詳しく解説していきますね!
①黄み寄りベージュorロゼ感
まず、陽炎に似たリップを探すときの最大のポイントが、「色味」です。
リップモンスター陽炎は、黄み寄りのピンクベージュにほんのりロゼ感が加わったような色合いです。
見た目はベージュ系でも、実際につけると血色感がじゅわっとにじむような印象で、「ただのベージュ」ではないのがミソなんですよね。
なので、似たリップを探すときは、ベージュ系でもオレンジっぽくないもの、またはローズ系でもくすみすぎない、透明感のあるタイプを選ぶと◎。
テスターや口コミ画像をよーく見て、「黄みピンクにベージュが混ざってる感じ」を目安にするとハズレにくいです!
②ツヤ感と質感が似ているか
色が似ていても、ツヤ感や仕上がりが違うと「なんか違う…」ってなっちゃうこと、ありますよね。
陽炎の特徴は、ナチュラルなツヤ感と、やわらかいフィット感のあるテクスチャー。
マットすぎず、グロスほどテカテカもしない、ほんのり上品なツヤが魅力です。
なので、代用リップを選ぶときは、「セミグロウ」や「ナチュラルツヤ」などのキーワードで質感が似てるかを確認するのが大事。
質感がマッチしていると、顔全体の印象も近づくので、「似てる!」と感じやすくなりますよ~。
③パーソナルカラーとの相性
そして忘れちゃいけないのが、自分の肌に合うかどうか、つまりパーソナルカラーとの相性です。
陽炎は基本的に「イエベ向け」な色味ですが、「ニュートラル」や「イエベ春・秋どちらにも合う」って言われてるんですよね。
でも、選ぶリップによっては「陽炎に似てるけど顔がくすんで見える…」なんてことも。
陽炎系を選ぶポイントはこちらです。
- ブルベさん:少しピンク強め、もしくはローズ感が出る色味を選んだほうが肌になじみやすい
- イエベさん:オレンジ味のあるベージュや、少しブラウン混じりのロゼカラーを選ぶと◎
似てる色を選ぶときは、見た目の色だけじゃなくて「肌とマッチするかどうか」も意識して選んでくださいね!
リップモンスター陽炎と似てるリップを比較表でチェック!
リップモンスター陽炎と似てるリップを比較表でチェックしてみましょう。
「結局どれが自分に合いそう?」って思いますよね。
そこでここでは、陽炎と似てるリップをさまざまな視点から比べてみました!
①質感・色味・価格で比較
まずは一番気になる「色味」と「質感」、そして「価格帯」について一覧で比べてみましょう!
ブランド名 | 商品名 | 質感 | 色味 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
KATE | リップモンスター 陽炎 | セミグロウ | ロゼベージュ | 1,540円 |
セザンヌ | リップカラーシールド01 | うるツヤ | 赤みブラウン | 660円 |
ヴィセ | ネンマクフェイクルージュ | 粘膜ツヤ | ピンクベージュ | 1,540円 |
シャネル | ルージュココブルーム118 | ツヤ高め | ローズベージュ | 5,500円 |
カネボウ | ルージュスターヴァイブラントV08 | 軽やかツヤ | ヴィンテージローズ | 4,400円 |
コフレドール | スキンシンクロルージュBE242 | セミマット | ヌーディベージュ | 2,970円 |
ロムアンド | ジューシーラスティングティント22 | しっとりツヤ | ピンクオレンジベージュ | 1,320円 |
オーブ | タイムレスカラーリップ09 | 上品ツヤ | オレンジベージュ | 3,080円 |
こうして見ると、プチプラからデパコスまで幅広い価格帯で陽炎の代替リップがあるのが分かりますよね!
質感もいろいろなので、自分好みのつけ心地を基準に選ぶのもありです♪
②持ちの良さで比較
せっかく似てるリップを見つけても、「すぐ落ちる…」じゃもったいないですよね。
ここでは、リップモンスター陽炎と似ている7つのリップすべてを対象に、「色持ち」や「落ちにくさ」を中心に比較しました!
商品名 | 持ち時間(目安) | 特徴・コメント |
---|---|---|
リップモンスター 陽炎 | 5〜6時間 | 落ちにくく、飲食後でも自然に色が残る高密着処方 |
セザンヌ リップカラーシールド01 | 4〜5時間 | 密着ジェル膜でプチプラにしては色持ち良好。軽食後もほんのり残る |
ヴィセ ネンマクフェイクルージュ | 3〜4時間 | やわらかい粘膜質感が魅力だが、飲食後はやや落ちやすい |
シャネル ルージュココブルーム118 | 5時間前後 | 保湿力が高く色持ちも良好。ティントではないがツヤも長持ち |
カネボウ ルージュスターヴァイブラントV08 | 4〜5時間 | ツヤ感は控えめながら、染まり感があり持ちもそこそこ優秀 |
コフレドール スキンシンクロルージュBE242 | 3〜4時間 | 落ち着いたセミマット質感。摩擦にやや弱いが塗り直しはしやすい |
ロムアンド ジューシーラスティングティント22 | 6時間以上 | ティントタイプで最も色持ちに優れ、飲食後でも発色キープ力が高い |
オーブ タイムレスカラーリップ09 | 5〜6時間 | 高発色かつフィット感あり。飲み物程度なら落ちにくく安定感あり |
全体的にティント系や高密着処方のアイテム(リップモンスター、ロムアンド、オーブ)は色持ちが安定しています。
一方で、ヴィセやコフレドールなど“質感重視”のリップはこまめな塗り直しが必要になることも。
どこで・どんなシーンで使いたいかによって、色持ちのバランスを見て選ぶのがコツですよ♪
③口コミ評価で比較
最後は、リアルな口コミでの評価をまとめてみました!
SNSやレビューサイトからよく見かけた声をピックアップしてみると、以下のような傾向がありました。
- セザンヌ:プチプラとは思えないクオリティ、陽炎の代わりにリピートしている
- ヴィセ:落ちやすいけど色味はすごく似てる!
- シャネル:陽炎よりも高級感が出る、ご褒美リップにぴったり
- ロムアンド:長持ち重視ならコレ、陽炎よりオレンジ寄りだけど可愛い
- オーブ:質感も色味も陽炎そっくりで感動した!
人によって合う合わないはありますが、口コミも参考にして自分にぴったりの1本を見つけてくださいね♪
陽炎に似てる色はどこで買える?おすすめ購入方法
陽炎に似てる色はどこで買える?おすすめ購入方法を紹介します。
「似てるリップは見つかったけど、どこで買えばいいの?」という方のために、購入ルートやチェック方法を解説していきますね!
①オンラインショップで探す
まずは一番手軽な方法、オンラインでの購入です。
Amazonや楽天、@cosme SHOPPING、ロフト公式通販などで、多くのコスメブランドの商品が購入できます。



特に、セザンヌやロムアンドなどのプチプラ系は、ECモールでの在庫も安定していて、レビュー数も多いので安心して選べますよ。
また、最近はQoo10や韓国コスメ専門の通販サイトでも豊富な取り扱いがあるので、陽炎に似た韓国リップを狙っている人にもおすすめです!
価格比較もラクなので、「できるだけ安く買いたい!」という人はオンラインが一番効率的です♪
②店頭で実物チェック
「やっぱり色味は実物を見ないと不安…」という方は、ドラッグストアや百貨店、バラエティショップでのチェックがおすすめです。
セザンヌ、ヴィセ、コフレドールなどのアイテムは、大手の薬局やイオンなどの化粧品売り場でテスターが置かれていることが多いです。
また、ロフト・PLAZA・アインズ&トルペなどのコスメバラエティショップでは、新作や話題のアイテムがいち早く並ぶ傾向にあります。



特に人気カラーはすぐに売り切れになることもあるので、見つけたら即ゲットが基本です!
シャネルやカネボウのデパコス系は、百貨店のカウンターでBAさんに相談しながら試せるのが魅力ですよ。
③口コミ・SNSを活用する
購入前にチェックしておくと役立つのが、SNSやコスメレビューサイトの活用です。
「陽炎 似てる 色」や「陽炎 代用リップ」でTwitter(X)、Instagram、LIPSアプリなどを検索すると、リアルなスウォッチや比較画像がたくさん出てきます。



色味の違いだけでなく、光の当たり方や肌の色との相性まで細かく載っている投稿もあるので、自分に合いそうなアイテムを選ぶヒントになりますよ。
中には「これは陽炎より良いかも!」なんていう掘り出しアイテムに出会えることも…!
さらに、限定色や完売カラーはフリマアプリ(メルカリなど)でも出品されていることがありますが、信頼できる出品者かどうかを見極める目も必要です。
購入方法によっては価格差もあるので、オンラインと店頭、両方をうまく使い分けると失敗しづらいですよ◎
陽炎に似てるリップの活用シーン・メイク術
陽炎に似てるリップの活用シーン・メイク術を紹介します。
リップは色選びだけじゃなく、「いつ、どんなふうに使うか」も大事ですよね。
ここでは陽炎に似たリップの魅力をもっと引き出せるシーン別・メイク術をまとめてみました!
①オフィスでも浮かないベージュメイク
まずは定番の使い方、オフィスメイクです。
陽炎に似たベージュやロゼカラーは、主張が強すぎず、でもしっかり血色感を出してくれるから、ナチュラルで上品な印象に仕上がるんです。
例えば、ベースメイクはツヤ感よりもセミマット仕上げにして、目元はベージュ〜ブラウン系のグラデアイシャドウにすると、バランスが良くなります。



アイライナーもブラックではなくブラウンにして、やわらかい印象をプラスすると◎
チークもベージュピンク系でまとめると、全体が「やさしく品のある女性」って雰囲気になりますよ〜!
②カジュアルコーデとの相性
陽炎に似た色って、実はカジュアルスタイルとの相性もめっちゃ良いんです!
例えば、Tシャツ×デニムのシンプルコーデに、ほんのり色づいたロゼベージュリップをひと塗りするだけで、一気にこなれ感がアップします。
カジュアルになりすぎないように、髪をゆるく巻いたり、アクセサリーで少しフェミニンさを加えると、バランスが最高に仕上がりますよ。
「ナチュラルだけど手抜きに見えない」っていう、まさに理想の抜け感が出せるので、休日のちょっとしたお出かけにもぴったり。
スニーカーやキャップとの相性も抜群なので、カジュアル派さんにも全力でおすすめです!
③秋冬メイクにぴったりの温かみカラー
陽炎のような黄みがかったベージュは、秋冬の落ち着いたファッションやメイクとも相性バッチリなんですよ。
例えば、こっくりしたブラウン系のニットやコートを着る日に、赤みのあるベージュリップを合わせると、顔色が明るく見えてめちゃくちゃ映えます!



マットなアイシャドウや、くすみカラーのアイテムと組み合わせると、シーズンムードがぐっと高まります。
アイブロウも少しだけ赤みブラウン系にして、統一感を出すのがポイントです。
季節感を楽しみたい人には、秋冬こそ「陽炎風カラー」の出番ですよ。
こんな感じで、陽炎に似たリップはシーン問わず使いやすくて、まさに「1本あると超便利」な万能カラーなんです♪
まとめ|リップモンスター陽炎に似てる色が見つかる!
おすすめリップ7選 |
---|
セザンヌ リップカラーシールド01フィグブラウン |
ヴィセ ネンマクフェイクルージュ |
シャネル ルージュココブルーム118ラディアント |
カネボウ ルージュスターヴァイブラントV08 |
コフレドール スキンシンクロルージュBE242 |
ロムアンド ジューシーラスティングティント22 ポメロスキン |
オーブ タイムレスカラーリップ09シュリンプベージュ |
リップモンスター陽炎は、ロゼベージュの絶妙なニュアンスとツヤ感で多くの人を魅了した名品です。
でも、「もう手に入らない」「似た色が知りたい」と思っている方も多いはず。
今回ご紹介した7つのリップは、どれも陽炎に似た色味・質感で、それぞれのブランドの個性も楽しめるアイテムばかり。
パーソナルカラーや使用シーンに合わせて選べば、きっと「これだ!」と思える1本に出会えます。
ぜひ、この記事を参考に自分にぴったりの“陽炎風リップ”を見つけてくださいね♪

