「iwakiガラス保存容器とニトリガラス保存容器、どっちが使いやすいの?」と検索している方へ。
保存容器を選ぶとき、こんなお悩みはありませんか?
・液漏れしない保存容器が欲しい
・見た目がおしゃれで、そのまま食卓に出せるものが良い
・電子レンジや冷凍にも対応していてほしい
・長持ちして衛生的な容器が使いたい
・コスパの良い商品を選びたい
どれも毎日の暮らしに関わる、切実な悩みですよね。
・耐久性を重視するなら「iwaki」がおすすめ
・コスパと手軽さを求めるなら「ニトリ」もアリ
・対応機能や収納性も含めて7項目で徹底比較
・あなたの使い方に合った保存容器が見つかる
さらに詳しく知りたい方は、ぜひ本文を読み進めてみてくださいね。
Check>>今イチバン売れてるガラス保存容器を見てみる【楽天】
iwakiガラス保存容器とニトリガラス保存容器の比較7項目

ガラス製保存容器で人気のある「iwaki」と「ニトリ」。どちらもキッチン周りでの保存に重宝されており、選び方に迷う方も多いはず。
ここでは、価格や機能性、使いやすさなど7つの視点から徹底比較していきます。
それぞれの特徴を把握して、自分のライフスタイルに合った容器を見つけましょう。
以下の比較表から各項目へジャンプできます。
比較項目 | iwakiガラス保存容器(パック&レンジ) | ニトリガラス保存容器 |
---|---|---|
①価格とコストパフォーマンス | 1個あたり500〜1,000円前後 | 1個あたり300〜800円程度 |
②デザインと見た目の美しさ | シンプルで高級感のあるガラスデザイン | カジュアルでナチュラルな印象 |
③サイズ展開と収納のしやすさ | 豊富なサイズとスタッキング設計 | 必要最小限のサイズ展開 |
④対応機能(電子レンジ・冷凍庫・食洗機など) | フル対応(電子レンジ・冷凍・オーブン・食洗機) | 商品により対応範囲が異なる |
⑤密閉性と液漏れ防止性能 | 液漏れ注意 | 密閉性あり |
⑥匂い移り・汚れやすさ・洗いやすさ | 匂い移りしにくく洗いやすい | 蓋の構造により洗いづらい場合あり |
⑦購入のしやすさとサポート体制 | 通販・百貨店などで入手可能/公式サポートも充実 | 全国のニトリで気軽に購入可能/サポートは店舗対応中心 |
①価格とコストパフォーマンス
項目 | iwaki | ニトリ |
---|---|---|
価格帯 | 約500〜1,000円/個 | 約300〜800円/個 |
セット価格 | 3点セット約1,500円〜 | 3点セット約1,000円〜 |
材質品質 | 耐熱ガラスで高品質 | ポリメチルペンテン等、商品によって異なる |
長期的コスパ | 長持ちするためコスパ良好 | 価格は安いが劣化しやすい製品も |
価格面で見た場合、iwakiはやや高価格帯に位置します。
1個あたり500〜1,000円程度が相場で、3点セットなどになると1,500円以上することもあります。
一方、ニトリの保存容器は圧倒的な低価格が魅力で、1個あたり300〜800円程度、セット販売でも1,000円前後という手頃さが人気の理由のひとつです。

長期的な視点でコストパフォーマンスを考えると、耐久性があり長持ちするiwakiの方がコスパが高いという見方もできます。
ただ、頻繁に買い替えても気にならないという方や、一時的に使いたいという方にはニトリが最適といえるでしょう。
結論としては、「初期コストの安さ」で選ぶならニトリ、「長期使用での満足度」を重視するならiwakiがおすすめです。
▼セットで買うと単品で買うよりお得に買える♪


②デザインと見た目の美しさ
項目 | iwaki | ニトリ |
---|---|---|
デザインテイスト | シンプル&スタイリッシュ | カジュアル&ナチュラル |
蓋のカラーバリエーション | カラーが豊富 | 落ち着いた色味 |
食卓にそのまま出せるか | そのまま出しても違和感なし | そのまま出しても違和感なし |
統一感 | シリーズで揃えると統一美が高い | 統一感あり |
この表は、「iwaki」と「ニトリ」の保存容器におけるデザインや特徴を比較したものです。
蓋のカラーバリエーションでは、iwakiがカラーが豊富で選ぶ楽しさがあるのに対し、ニトリは落ち着いた色味でインテリアに馴染みやすい点が特徴です。



どちらの製品も食卓にそのまま出せる点で共通しており、見た目にも違和感がないため、器としても使える利便性があります。
統一感については、iwakiは「シリーズで揃えると統一美が高い」とされており、見た目の美しさを重視する方に適しています。一方のニトリも「統一感あり」と、バランスの取れたデザインが魅力です。
全体として、iwakiは洗練されたデザインやカラー展開で見た目の美しさを重視する方に、ニトリはナチュラルな雰囲気と落ち着いた印象を好む方に向いているといえるでしょう。
▼お手頃な価格で見た目も美しいニトリの耐熱ガラス保存容器
③サイズ展開と収納のしやすさ
項目 | iwaki | ニトリ |
---|---|---|
サイズ展開 | 100ml〜1,200ml超まで豊富 | 少量〜中型中心、一部大型あり |
形状バリエーション | 丸型・正方形・長方形 | 主に長方形、一部丸型も |
スタッキング性 | 設計が統一されていて積みやすい | 製品により積みにくいものも |
収納効率 | シリーズで揃えると省スペース | 収納効率は中程度 |
保存容器の使い勝手を左右する大きなポイントが「サイズの豊富さ」と「収納性」です。
iwakiのガラス保存容器は、サイズ展開が非常に幅広く、少量保存にぴったりな100ml程度のミニサイズから、大皿料理も入る1,200ml超の大容量サイズまで揃っています。
形状も丸型・角型・長方形と多様で、用途に合わせて選びやすいのが特徴です。



iwakiはシリーズ設計が統一されているため、重ねて収納しやすいという点でも高評価です。
スタッキング性が高く、キッチン内の省スペース化にも貢献してくれます。
一方のニトリは、基本的には長方形中心のラインナップで、家庭の一般的な用途には十分なバリエーションがあります。
ただし、製品ごとに微妙にサイズや形状が異なり、シリーズを統一していないと積みにくかったり、収納効率が悪くなる場合があります。
総じて、「用途に合わせて自由に選びたい」「収納効率を重視したい」という方にはiwakiが有利です。
一方で、「そこまで細かく選ばなくてOK」「とにかくお手頃に揃えたい」という方には、ニトリでも十分満足できるでしょう。
▼綺麗に重ねて収納できるから冷蔵庫の中も整う♪


④対応機能(電子レンジ・冷凍庫・食洗機など)
対応機能 | iwaki | ニトリ |
---|---|---|
電子レンジ | 容器・蓋ともに対応 | 容器は対応、蓋は非対応 |
オーブン | 対応(蓋は非対応) | 対応(蓋は非対応) |
冷凍保存 | 可能(急冷・急熱には注意) | 不可 |
食洗機 | 容器は使用可、蓋は使用不可 | 使用可 |
保存容器を選ぶ上で「対応機能」は非常に重要です。
電子レンジや食洗機、冷凍庫など、キッチン家電との相性によっては、毎日の使い勝手が大きく変わります。
まず電子レンジ対応については、iwakiは容器・蓋ともに対応しており、蓋をしたまま加熱できる利便性があります。
一方、ニトリは容器のみ対応で、蓋は外して使用する必要があります。
オーブン対応については、両者とも「容器は対応、蓋は非対応」であり、耐熱ガラスなどを使った加熱調理が可能ですが、蓋は使えない点に注意が必要です。



冷凍保存に関しては、iwakiが「可能(急冷・急熱には注意)」とされているのに対し、ニトリは「不可」となっており、冷凍保存を前提にする場合はiwakiが適しています。
最後に食洗機対応については、iwakiが「容器は使用可、蓋は使用不可」、ニトリは「容器・蓋ともに使用可」となっており、洗浄の手軽さではニトリにやや軍配が上がります。
総じて、iwakiは加熱・冷凍機能の幅が広く、調理の自由度が高いのが魅力であり、ニトリは日常使いでの使いやすさや手入れの簡単さがポイントと言えるでしょう。
▼冷凍もできるから作り置きにピッタリのiwakiガラス保存容器


⑤密閉性と液漏れ防止性能
密閉性の要素 | iwaki | ニトリ |
---|---|---|
蓋の構造 | シリコンパッキンなしでシンプル蓋 | シリコンパッキン付きで密閉性高い |
液漏れ対策 | ピッタリ密閉されないため液漏れ注意 | パッキン付きで液漏れ対策あり |
気密性 | 気密性が低い | 気密性が高い |
持ち運びの安心感 | 横倒しや衝撃には注意が必要 | バッグ内でも安心して使用可 |
保存容器に液体を入れて持ち運ぶ、もしくは横倒しで保管する場面は意外と多いもの。
そこで重要になるのが「密閉性」や「液漏れ防止性能」です。
まず、蓋の構造を見ると、iwakiはシリコンパッキンなしのシンプルな蓋を採用しており、開閉のしやすさや洗いやすさが特徴ですが、密閉性にはやや劣ります。
一方、ニトリはシリコンパッキン付きの蓋で、しっかりと密閉できる設計になっています。



液漏れ対策では、iwakiはピッタリ密閉されないため液漏れに注意が必要なのに対し、ニトリはパッキン付きで液漏れ対策ありと、安心感があります。
また、気密性もiwakiは低めなのに対し、ニトリは高いとされており、食品の鮮度保持やニオイ漏れの面でも差が見られます。
持ち運びの安心感ではiwakiは横倒しや衝撃に注意が必要で、移動時には慎重さが求められます。
一方、ニトリはバッグ内でも安心して使用可能と、外出時やお弁当用にも適しています。
まとめると、iwakiは自宅での使用に向いており、洗いやすさや見た目のシンプルさを重視する方におすすめです。
ニトリは密閉性が高く、持ち運びや保存の安心感を求める方に適した製品といえるでしょう。
▼4点ロックで気密性が高く液漏れ対策もバッチリ!


⑥匂い移り・汚れやすさ・洗いやすさ
衛生面の項目 | iwaki | ニトリ |
---|---|---|
匂い移り | ほとんどない | プラスチック蓋部分にやや残る可能性あり |
色移り | ガラスのため起こりにくい | 蓋部分は色移りの可能性あり |
洗いやすさ | ガラス容器で洗いやすい | 蓋の構造的に洗いにくい |
手入れのしやすさ | 蓋も洗いやすく清潔を保ちやすい | 蓋のパッキンを分解するのが面倒 |
保存容器を日常的に使う上で気になるのが「匂い残り」や「汚れの落ちやすさ」などの衛生面です。
匂い移りについては、iwakiはガラス製のためほとんどないのが特徴です。
ニトリはプラスチック蓋部分にやや残る可能性ありとされており、香りの強い食品を入れる際には注意が必要です。



色移りに関しても、iwakiはガラスのため起こりにくいのに対し、ニトリは蓋部分に色移りの可能性ありとなっており、カレーやミートソースなど色の濃い料理を入れる場合は気になる点かもしれません。
洗いやすさでは、iwakiはガラス容器で洗いやすいため、日々の手入れが楽です。これに対し、ニトリは蓋の構造的に洗いにくいことがデメリットとなっています。
最後に手入れのしやすさについては、iwakiが蓋も洗いやすく清潔を保ちやすいのに対し、ニトリは蓋のパッキンを分解するのが面倒と、やや手間がかかる印象です。
総じて、iwakiはガラスならではの清潔感とメンテナンスのしやすさが魅力で、衛生面を重視する方におすすめです。対して、ニトリは機能的ながらも、使用後の手入れには少し手間がかかる点を理解して使う必要があります。
▼匂い移りを気にせずいろいろな料理に使えるiwakiガラス保存容器


⑦購入のしやすさとサポート体制
項目 | iwaki | ニトリ |
---|---|---|
購入手段 | 公式サイト、Amazon、楽天、百貨店など | 全国のニトリ店舗、ニトリネット、楽天など |
入手のしやすさ | 通販が中心、店舗では限られる | 全国どこでも入手しやすい |
カスタマーサポート | 公式に問い合わせ窓口あり | 店舗スタッフが基本対応 |
保証・交換対応 | 初期不良時の交換あり | レシート・商品状態により対応 |
商品を選ぶ際、「どこで買えるのか?」「万が一のときどう対応してもらえるのか?」という点も見逃せません。
iwakiの保存容器は、Amazonや楽天市場などの大手通販サイト、あるいはiwakiの公式オンラインショップから購入できます。
一部の百貨店や調理器具専門店でも取り扱いがあり、ネットを中心に入手しやすい状況です。



iwakiのガラス保存容器は実店舗で手に取って選ぶにはやや限られるため、通販での購入が主になる傾向があります。
一方で公式のカスタマーサポート窓口があるため、問い合わせや不良品対応などはスムーズです。
ニトリの保存容器は、全国に展開するニトリ店舗や「ニトリネット」で購入可能です。
近くの店舗で現物を見てから選べる点や、店舗スタッフの説明を受けられる安心感があります。
サポートに関しては、基本的に各店舗での対応となり、購入時のレシートや状態によって返品・交換が可能です。
ただし、ネット通販と店舗で対応ルールが異なる場合もあるため、購入先の条件を確認しておくと安心です。
「対面でしっかり確認して買いたい」「近くですぐ買える手軽さを重視したい」という方にはニトリが非常に便利です。
「サポート体制や保証を重視したい」「通販中心で買い物を済ませたい」という方にはiwakiが向いています。
▼対面で商品を確認した後、ネット購入で自宅まで届けてもらうのも便利♪
iwakiガラス保存容器がおすすめな人


- オーブン調理や本格的な調理を日常的に行う
- 見た目にもこだわりたい、おしゃれなキッチンを目指している
- 衛生面に敏感で、ニオイや汚れを気にする
- 1つを長く大切に使いたい
まず、品質や長期的な満足感を重視する方には、iwakiの保存容器が断然おすすめです。
耐熱ガラスを使用しており、電子レンジはもちろんオーブン調理にも対応しています。
食材のニオイや色移りがしにくく、いつでも清潔な状態を保てるのが魅力です。
また、シリーズ全体が統一感のあるデザインで、キッチンを美しく整えたい方にも向いています。



食卓にそのまま出しても様になる上品な見た目は、ホームパーティーや日常の食卓でも活躍します。
さらに、スタッキング性に優れており、収納スペースを効率よく使いたい方にもぴったりです。
長く使う前提で、機能・デザイン・使いやすさのすべてを兼ね備えた保存容器を探している方にとって、iwakiは非常に信頼できる選択肢といえるでしょう。
とにかく「しっかりしたものを選びたい」「後悔しない買い物をしたい」という方には最適です。
▼蓋のカラーは全6種類!豊富なカラバリはこちらから確認できます♪


ニトリガラス保存容器がおすすめな人


- とにかくコスパ重視で選びたい
- 近くの店舗ですぐに買いたい・実物を見て選びたい
- 子ども用や外出用など気軽に使いたい容器を探している
- セット買いで数を揃えたい
コスパ重視で保存容器を探している方には、ニトリのガラス保存容器がおすすめです。
1個あたりの価格が非常に手頃で、セット買いでもリーズナブルに揃えられるのが大きな魅力です。
「まずは試しに使ってみたい」「大量に揃えたいけど費用は抑えたい」というニーズにしっかり応えてくれます。



全国に実店舗があるため、実際に手に取ってサイズや質感を確認できる安心感もポイントです。
買い足しや買い替えがしやすく、急に必要になった時でも近所の店舗ですぐに手に入れられる便利さもあります。
「頻繁に買い換えても気にならない」「できるだけ費用をかけずに揃えたい」「手軽に手に入れたい」といった方には、ニトリの保存容器がぴったりです。
▼お手軽な価格なのでセットで購入しても低価格♪
iwakiガラス容器とニトリのよくある5つの質問


Q1. 電子レンジで使っても蓋は溶けない?
保存容器の蓋を付けたまま電子レンジで加熱すると、「溶けたり変形しないか不安…」という声はよく聞かれます。
「電子レンジで使っても蓋は溶けない?」というよくある質問に対する回答は、iwakiとニトリで異なります。
iwakiの蓋は、電子レンジ使用に対応した耐熱素材でできているため、蓋をしたままレンジ加熱しても溶ける心配はありません。
ただし、高温になりすぎると変形の可能性があるため、長時間の加熱や油分の多い料理には注意が必要です。
一方で、ニトリの蓋は電子レンジ非対応となっており、蓋をしたまま加熱すると変形や溶ける恐れがあります。
そのため、レンジを使用する際は必ず蓋を外してから加熱するようにしてください。
まとめると、iwakiの蓋は電子レンジ使用OK、ニトリの蓋は使用NGという点を覚えておくと、安心して使い分けることができます。
Q2. 冷凍保存しても割れたりしない?
ガラス保存容器を冷凍庫で使用する際、「割れないの?」「安全に使えるの?」と心配になる方は多いでしょう。
実際、ガラスは急激な温度変化に弱いため、使い方を誤るとひび割れや破損の原因になります。
iwakiの保存容器は耐熱ガラス製であり、冷凍保存にも対応しています。
ただし、急激な温度変化には注意が必要です。
たとえば、冷凍した容器をそのままオーブンや電子レンジで加熱すると、割れるリスクがあります。



冷凍から使用する際は、必ず自然解凍または冷蔵庫でゆっくり温度を戻すのが基本です。
ニトリのガラス保存容器は基本的に冷凍保存には対応していません。
ニトリの容器に使用されているガラスは、冷凍用に設計された耐冷仕様ではないため、冷凍することでガラスが割れたりヒビが入る可能性があります。
特に、食品が膨張することで容器内部に圧力がかかると、ガラスに負担がかかりやすくなり、破損の原因となります。
冷凍保存に安心して使いたい場合は、製品パッケージや公式説明で「冷凍対応」と記載されているものを選ぶことが大前提です。
また、iwaki製品は冷凍からの自然解凍・レンジ加熱にもある程度対応できる安心感があり、冷凍用途でも使いやすい構造になっています。
ガラス容器で冷凍保存を安全に行うためには、「温度差をゆっくり」「水分量に余裕をもって入れる」「蓋を密閉しすぎない」などの工夫も大切です。
Q3. 液体を入れても漏れない?
汁物やスープ、煮物の残りなど、液体を保存するために容器を使う場面は意外と多いですよね。
その際に気になるのが「液漏れしないか?」という点です。
まず、iwakiのガラス容器はシンプルな構造で、シリコンパッキンのない蓋を採用しているため、完全な密閉状態にはなりません。
そのため、スープや煮物など汁気の多いものを入れる場合は、傾けたり横にしたときに液漏れする可能性があります。
保存の際や持ち運び時には、容器を水平に保つなどの注意が必要です。
一方、ニトリのガラス容器は、シリコンパッキン付きの蓋によってしっかりと密閉できる設計になっており、汁気のあるものでも漏れにくく、持ち運びにも安心感があります。
バッグの中に入れても安心して使えるのが大きな特長です。
まとめると、液体を入れても漏れにくいのはニトリの容器で、iwakiの容器は汁物の保存にはやや注意が必要という点を覚えておくと便利です。
用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
Q4. 同じサイズでスタッキングはできる?
キッチン収納を効率よくする上で、「保存容器を重ねて収納できるか?」は重要なポイントですよね。
スタッキング性があると、引き出しや棚の中がすっきり片付きますし、使用時の出し入れもスムーズになります。
iwakiの保存容器は、シリーズ全体で統一された設計がされており、基本的に同じサイズ同士でのスタッキングが可能です。
ガラス本体の形状が直線的で安定感があり、上に積んでもズレにくい仕様になっているのが特徴です。
さらに、蓋の形状もフラットに近いため、上下の容器がしっかりフィットして重ねやすく、収納効率が非常に高いです。
また、シリーズごとの寸法も統一されているため、複数セットで揃えると「ピタッと気持ちよく重ねられる」という声も多く聞かれます。
冷蔵庫内でも安定感があり、食材の管理がしやすくなるメリットもあります。
一方、ニトリの保存容器は、製品ごとに設計がややバラバラな傾向があります。
同じようなサイズであっても、微妙に縁の高さや蓋の出っ張りが異なるため、スタッキングしようとしてもきれいに重ねられない場合があります。
蓋のデザインによっては、滑りやすく不安定になることもあるため、注意が必要です。
収納を美しく整えたい、効率よく空間を使いたいという方には、スタッキング性の高いiwakiがぴったりです。
ニトリを使う場合は、「同じシリーズで揃える」ことを意識すると、ある程度スタッキングしやすくなります。
Q5. どっちが長く使える?
保存容器を選ぶ際、「どのくらいの期間使えるか?」という耐久性の面も非常に重要です。
結論から言えば、“長く使いたいならiwakiの方が安心”といえます。
iwakiの保存容器は耐熱ガラスで作られており、耐久性が非常に高いです。
高温にも冷凍にも対応しており、オーブン加熱や繰り返しの食洗機使用にも耐える設計となっています。
また、ガラス製のため表面が傷つきにくく、匂いや汚れも残りにくいので、衛生的に長く使える点もポイントです。
実際に10年以上使っているというユーザーも多く、コスパ以上の耐久性を発揮してくれます。
一方、ニトリの保存容器も日常使用には十分な耐久性がありますが、素材が比較的柔らかめのガラスだったり、蓋が経年劣化しやすいタイプがあるため、長期間の使用にはやや不安が残ります。
特に蓋部分は数年使うと緩んだり、変形したりするケースが多く、破損時に蓋だけ購入できないことも。
そのため、数年おきに買い替えを前提にした運用が現実的です。
短期間でコスパよく使いたい方にはそれでも十分ですが、「ずっと同じ容器を使いたい」「買い替えの手間を減らしたい」という方にはiwakiがベストな選択です。
耐久性・使い心地・衛生面のバランスが取れているiwakiは、“長く寄り添ってくれる容器”を探している方にぴったりです。
まとめ|iwakiガラス保存容器とニトリガラス保存容器の比較まとめ
ここまで、iwakiとニトリのガラス保存容器を7つの視点で比較してきました。
それぞれに魅力があり、用途やライフスタイルによって最適な選択が異なります。
以下の表で、要点をもう一度整理してみましょう。
比較項目 | ①価格とコストパフォーマンス | ②デザインと見た目の美しさ | ③サイズ展開と収納のしやすさ | ④対応機能 | ⑤密閉性と液漏れ防止性能 | ⑥匂い移り・汚れやすさ | ⑦購入のしやすさとサポート体制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
iwaki | 長期的に見るとコスパ良し | スタイリッシュで高級感あり | 統一性がありスタックしやすい | オーブン対応など機能が充実 | 液漏れ注意 | 洗いやすく匂い残りにくい | ネット通販での購入が便利 |
ニトリ | 安価でセット購入向き | カジュアルで選びやすい | 製品により差がある | 商品によって非対応も | 気密性あり | 蓋の洗浄に注意が必要 | 全国店舗で手軽に買える |
「オーブン対応・長持ち・デザイン性重視」ならiwaki、「コスパ重視・すぐに手に入る・気軽に使える」ならニトリが最適です。
どちらも日常に役立つ容器なので、あなたの使用スタイルに合った方を選んでくださいね。