6歳で箸が使えない時の直し方!持ち方の練習や直す道具・矯正器具のおすすめ紹介

6歳で箸が使えない時は?持ち方の直し方と直す道具や矯正器具を紹介
スポンサーリンク

6歳で箸が使えない時の対処法をご紹介します。

小学1年生になる前の6歳までに箸を上手く使えるようにさせたい、というお悩みはありませんか?

  • 6歳で箸が使えない時はどうしたらいい?
  • 子供の箸の持ち方の直し方は?
  • 子供の箸の使い方を直す道具や矯正器具は?

お子さんに箸の持ち方を教えるのって大変ですよね。

そこで、年長さんの子供さんが箸を使えない時の対策を調べてみました。

6歳で箸が使えないときは
  • 箸の長さを13cm~14cmに見直してみる
  • 箸の1本を鉛筆にぎりで練習
  • 幼児の頃に矯正箸エジソンを上手く使えていた子におすすめなのはエジソンの「お箸KID’S」
  • 矯正箸の指を入れるリングを上手く使えなかった子にはののじ
  • 矯正箸は人目を気にしてしまう子にはイシダ

箸の長さの見直しの基準、エジソン・ののじ・イシダそれぞれのおすすめポイントを詳しくご紹介します。

6歳の矯正箸なら指の位置がわかりやすいエジソンがおすすめ

目次

6歳で箸が使えない時は?

画像リンク先:楽天

6歳の年長さんで箸が使えないときは、まず箸の長さを見直すことがおすすめです。

手の長さ+3cmが使いやすい箸の長さとされています。

6歳の手の長さは13cm~14cmになるので、箸の長さは16cm~17cmが最適ということになりますね。

お子さんが箸を上手く使えないときは、箸の長さをチェックしてみるといいですよ。

Check>>子供箸売れ筋ランキングはこちら♪【楽天】

箸の持ち方の直し方は?

画像リンク先:楽天

箸の持ち方を直したくても教え方がわからない、という親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなときは、まず箸1本を鉛筆にぎりで練習することから始めるのをおすすめします。

下の箸が固定できないお子さんにも、1本を鉛筆持ちから練習するのも効果的です。

箸2本を持って練習すると難しすぎてお子さんが嫌がることもあります。

箸の持ち方を教える手順
STEP
1本を鉛筆にぎり
STEP
もう1本を差し込む
STEP
上の箸を動かす練習

箸の持ち方を直したいときは、このように少しずつ教えるとスムーズに覚えてくれることが多いです。

画像リンク先:楽天

上の画像にあるように、指を当てるポイントを意識して箸の持ち方を直してみてください。

年長さんも正しい箸の持ち方を練習することができますよ。

お子さんが楽しく練習できるようにキャラクター付きの箸もありますよ♪

箸の持ち方を直す道具や矯正器具は?

箸の持ち方を直したいときは、矯正箸補助具を使って練習する方法もあります。

リングやブリッジなどの補助具が付いている箸や、くぼみが付いている箸があります。

中でも人気な矯正箸は

  • エジソン
  • ののじ
  • イシダ

となります。

1つずつおすすめポイントをご紹介しますね。

エジソン

画像リンク先:楽天

エジソンは小さいお子さんが使う矯正箸のイメージがありますが、小学校低学年頃まで使える「エジソンのお箸KID’S」があります。

おすすめポイント
  • 幼児の頃に矯正箸エジソンを上手く使えていた子はステップアップして練習できる
  • 連結部分が分解できて洗いやすい
  • ケース付きなので衛生的に持ち運ぶことができる

リング付きの矯正箸を上手く使える子もいれば嫌がる子もいますよね。

幼児の頃に矯正箸エジソンを上手く使えていた子は、エジソンのお箸KID’Sがおすすめです。

幼児用のエジソンの矯正箸は親指を入れるリングがあるのですが、こちらの商品はそのリングがありません。

そのため、幼児用のエジソンの矯正箸からのステップアップとして使うのにおすすめですよ♪

連結されている矯正箸は分解できないものが多いですが、こちらは分解して洗うことができて衛生的です。

ケース付きなので幼稚園はもちろん、外食時にも持って行けるのは便利ですよね。

小学生が使えるエジソンの矯正箸は店舗扱いが少ないですが、こちらはカラーも選べます♪

ののじ

画像リンク先:楽天

「ののじ」の矯正箸は、自然に箸の使い方ができるように考えられているトレーニング用の箸です。

おすすめポイント
  • 矯正箸の指を入れるリングを上手く使えなかった子
  • バネの効果で箸を動かしやすくつかみやすい
  • 連結するパーツが2種類セットになっておりステップアップして使える

矯正箸には指を入れるリングタイプもありますが、お子さんによってはリングタイプを上手く使えないこともあります。

そんなお子さんにはリングがなくバネの力で箸を動かしやすい、ののじの矯正箸はピッタリです。

箸を連結しているカプラが2種類入っており、ステップアップしながら使うことができます。

ののじ矯正箸のステップアップ
STEP
サポート力の高いハードカプラ

正しい位置で持ち食材を掴んで口まで運ぶトレーニング

STEP
自由度のあるソフトカプラ

自分の力で箸をコントロールするトレーニング

STEP
カプラを外し

補助なしで箸を使う練習

補助なしで箸が使えるようにステップアップすることができます。

バネの効果で食材を掴みやすいので、スムーズに箸の持ち方を直すことができそうですね。

キャラクターが好きなお子さんにはこちらがおすすめです♪

イシダ

画像リンク先:楽天

イシダの矯正箸はくぼみタイプになります。

おすすめポイント
  • 矯正箸は人目を気にしてしまう子
  • 目印とくぼみがあるので箸に指を置く場所がわかりやすい
  • サイズが豊富なので幅広い年齢層が使える

年長さんや小学1年生くらいになると矯正箸を使うのを嫌がるお子さんもいらっしゃいます。

イシダの矯正箸はぱっと見は普通の箸と変わらないので、人目を気にせず使ってくれます。

くぼみがあるので指が正しい位置に合わせやすく、お子さんに使いやすいのも嬉しいですね。

サイズが豊富で年齢に合わせたサイズを選べるところもおすすめです。

人目を気にして矯正箸を嫌がるなら普通の箸と見た目が変わらないイシダがおすすめ

6歳で箸が使えない時の直し方!持ち方の練習や直す道具・矯正器具のおすすめ紹介まとめ

この記事では、6歳で箸が使えない時の持ち方の直し方、直す道具や矯正器具をご紹介しました。

  • 箸の長さを見直してみる
  • 箸の1本を鉛筆にぎりで練習
  • 矯正箸や補助具を使う

お子さんが正しい箸の持ち方を教えるのは大変ですよね。

小学1年生までに正しく箸が使えるように、矯正箸や補助具を使うことをおすすめします。

Check>>子供箸売れ筋ランキングはこちら♪【楽天】

スポンサーリンク
目次