せいろを洗剤で洗ってしまったら、油汚れやカビの落とし方をご紹介します。
せいろを使っていると
- うっかり洗剤でせいろを洗ってしまったらどうしたらいい?
- せいろの油汚れの落とし方は?
- カビの落とし方はある?
- せいろのカビに漂白剤・キッチンハイターは使っていいのかな?
と疑問点が出てきますよね。
- せいろを洗剤で洗ってしまったら、水でしっかり洗剤を洗い流す
- せいろの油汚れは少量の洗剤で洗い、洗剤でをしっかり洗い流す
- カビが生えたときは、熱湯消毒・消毒用エタノール・サンドペーパーを使ってカビを落とす
- キッチンハイターなどの塩素系漂白剤は、木が痛むので使わない方がよい
大事にお手入れをしていても、油汚れがついたりカビが生えることがありますよね。
せいろは間違ったお手入れで変形することがあるので、正しいお手入れが必要になります。
せいろを洗剤で洗ってしまったら、油汚れやカビの落とし方を本文で詳しくご紹介しますね。
正しいせいろのお手入れ方法も合わせてご紹介します。
せいろを洗剤で洗ってしまったら?
せいろは基本的に、洗剤を使って洗ってはいけないとされています。
木に洗剤の匂いが移ったり変形することがあるからです。
うっかり洗剤でせいろを洗ってしまったときは
- 水でよく洗剤を洗い流す
- しっかりと乾燥させて保管する
せいろに洗剤が残らないように、しっかり洗い流すことが重要です。
その後は、普段のように風通しのよい日陰で乾燥させて保管してくださいね。
せいろはの洗い方について詳しくご紹介しますね。
▼楽天で人気のせいろはセットが選べて総合評価4.6以上の高評価♪
せいろの洗い方
せいろは高温の蒸気で殺菌されているので、毎回洗わなくて大丈夫です。
せいろに油汚れがついたら少量の洗剤をつけて洗いますが、しっかり洗剤を洗い流してくださいね。
キャベツや白菜を下に敷くといいですよ
洗ったあとは必ず完全に乾燥させて、湿気が少ないところで保管してください。
しっかり乾燥されていないとカビの原因になるので、吊るして乾燥させるのもいいですよ。
せいろにカビが生えた場合はどうしたらいいのでしょうか。
▼手持ちのフライパンにのせるだけで蒸し器になって、せいろのようなお手入れが不要♪
せいろのカビの落とし方
せいろはカビやすいのでカビが生えたときの落とし方をご紹介します。
- せいろ全体に80℃のお湯を10秒以上かけカビを死滅させる
- カビの胞子がせいろ全体に付着している可能性もあるため、せいろ全体に消毒用エタノールを吹きかけ、清潔なタオルで拭き取る
- サンドペーパーでカビの色素を削り取る
カビが軽度の場合は、上記の方法でカビを落とせます。
キッチンハイターなどの塩素系漂白剤は、木が痛むので使わない方がいいですよ
口にする食材をせいろに入れるので、カビの発生がひどい場合は処分して新しいせいろを買いなおすことをおすすめします。
▼パストリーゼは食品として認められているから安心して消毒用エタノールとして使える♪
せいろを洗剤で洗ってしまったら?油汚れやカビの落とし方まとめ
せいろを洗剤で洗ってしまったら、油汚れやカビの落とし方を紹介しました。
せいろを洗剤で洗ってしまったときは
- 水でよく洗剤を洗い流す
- しっかりと乾燥させて保管する
ということをやってみてください。
油汚れが付いたときは、洗剤を微量つけて洗い水で完全に洗い流します。
軽度のカビが生えたときは、熱湯消毒・消毒用エタノール・サンドペーパーを使ってカビを落とすことができます。
風通しのいい場所で吊るすなど保管に気を付けて、長くせいろを使いたいですね。